B.S.TIMESさんの食事会に参加させてもらいました^^
- 2017/7/21
- WORK
- 42 comments

勉強カフェ大阪にも置かせてもらっているインタビュー誌「B.S.TIMES」
を発行しているBS会さんの食事会に参加させてもらいました^^
こちらを発行している代表の仲井さんは「関西ビジネスサテライト社」の代表も兼任されており、
勉強カフェ大阪でも提携をさせていただいています。ランチ会やなど異業種交流会に、会員様はお得にご参加いただけます→提携内容
今回は、スカイマークの市江正彦社長のお話しを聞くことができました。
普段、お会いできない方ですので、大変貴重な時間でした。
定期的に、代表の仲井さんから直接お誘いいただけるので、関西ビジネスサテライトさん主催のランチ会や、
こういった夜の食事会に3年ぐらい参加させてもらっています。
そこで、最近かなりこういった社交の場になれることができてきたなーと、感じていて、
人と話すのにも作法があったり、名刺交換をした後にいろいろなお話しを聞かせてもらうことで、
自分の興味も増えるし、新たなサービスを知ることができるし、そこから提携やコラボレーションさせてもらうことにもつながる。
多分、誘われなければあまりこういう場所には顔を出さないので、よかったな、と。
勉強カフェで、交流会を開催する、運営側でずっとやってきて、参加者側に回ると、
また参加者の気持ちもよくわかるようになる。
だから、提供側も、提供しているだけではなくて、ユーザーになることによって、もっと見えるものがあるな、
ということを、ここ最近実感しています。
セミナーとか、勉強会も、参加してるだけでなく、主催することで見えるものがあるように。
たくさん今後も交流会を開催されていらっしゃいますので、興味のある人はまずは気軽に参加されてみてください(会場が勉強カフェ大阪本町でもあります)⬇︎
また、女性向けの大阪市中央区周辺の情報を発信する冊子「Viola」も発行されていて、
こちらも勉強カフェに置かせてもらっています。
冊子内に掲載もしていただきました♪(隣には同じく提携させてもらっている仮眠室・リラスペースさんも!※勉強カフェの会員カード掲示で20%OFF特典を設けてもらっています)
「勉強カフェってなんですか?」とありがたいことに
多くの人に興味を持っていただけるので、もっとわかりやすく伝えられるようにしないとな、と名刺交換をさせてもらうたび、
思うのでした。
6年やってても、まだまだ完璧な説明になってないんだよなー、って思います。
もしかしたら、一言で説明できないところがいいところなのかもしれない。
というわけで、とにかく一度、カフェにお越しください(笑)
◆勉強カフェ大阪本町/大阪うめだのことをもっと知りたい方はこちらから⬇️
◆セミナー、勉強会を受講したい方はこちら⬇️
https://benkyo-cafe-osaka.com/archives/category/event
◆セミナー開催をされたい方はこちらでご相談ください⬇️
◆メディア関係者の皆様→取材は大歓迎ですので、取材を希望される関係者の方は
以下のフォームよりご一報くださいませ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。