2016→2017までのこと

毎年行っている年初の目標設定と振り返りを行いました。

2016年の年始に書いたブログと、

半年後に振り返りのブログを書いたのですが、

これらの事は、概ねできていたな、と思いました。

ブログに書いたとおりなのですが、一番はやはり

勉強カフェを

「・勉強がついついはかどる

・なんかきちゃうんだよな

・未来の人生につながった」

という場所にする、という目標でした。

これは、はっきり言ってまだまだです。というか、終わりなき課題です。

完璧などない。

去年良かった取り組みをピックアップすると

「シェアテーブル」の設置が大きかったです。

img_4085

カフェラウンジに、皆が談笑できるスペースを作れないか、

もっと気軽に交流できるには、という仮説を立て、

アルバイトスタッフも含めた全員で考える「Designmeeting」

というのを毎週開催し、ブレインストーミングを行い、

出てきた意見でした。それ以外にも、これを開催したことによって、

かなりいい意見が出てきて、実際に店内に取り入れることができました。


「シェアテーブル」によって、店内の雰囲気はだいぶ変わりました。

やはり、こちらが意図してちゃんと空間内において何を表現したいのか、

は極めて大切であると確信いたしました。

何気なく置かれた椅子や机。

それは、考えあって置かれているのか、それても何となくただ置いているのか。

思考仕切っているか、そうでないかで、少しの違いではありますが、結果的に大きく

空間の雰囲気に作用する。

勉強カフェは雰囲気を売りにしている以上、些細なことと思わずに一つの椅子やテーブルの配置にしても、

それ以外のアメニティについても真剣に考える。

今年はうめだもでき、また一からのコーディネートが必要になってくるので、

スタッフ全員の意見を集約させながら、チーム全員で考えていきます。


【勉強カフェの本質的な価値は何か?】

・勉強がはかどる

・つながれる

・セミナーを開催できる

に集約されます。やはり、ここを軸に据えて三方良しの理念のもとにアイデアを実行していきます。

あとは、世界的なコワーキングスペース「We work」を見ていると、とても参考になりますが

楽しそうにメンバーが仕事してるんですね。勉強カフェは仕事ではないですが、

勉強ももっと爽やかに取り組めるんじゃないか、楽しく、気軽に取り組めるんじゃないか、

と考えています。そして、その大元になっているのは、やはりつながれるというのが大きい。

あそこは、規模を生かし、世界中のWe workネットワークをメンバーが所有できるんです。

大阪であれば、うめだができたので、この二つのネットワークを活かせる構造作りを模索していきます。


【会社としての方向性→ビジョナリーへ】

去年は神戸三宮の運営にも携わっていましたが、一旦運営から

離れるタイミングで、次は

大阪市内での2店舗目の展開を想定していました。

3年以内をめどに出店構想を練っていましたが、すべての条件が

自分を導いてくれ、まるでこの場所で行うことが決まっていたかのように

勉強カフェ大阪うめだへとたどり着きました。

初の自社内による2店舗目なので今までと同じやり方では通用しない部分もありますし、

一方でより価値を拡大できる方向へも進んでいけます。

そのために、必要なものは何か?

それは、社員・スタッフの成長です。

ここで働く、特に2016に正社員となった戸波、帰山が軸となります。

今まで、私が店内のオペレーションもこなしていましたが、

有名な「ビジョナリーカンパニー」という本に、めぐり合い、読むと

現在のステージに必要なことが書かれていました。

「時刻を自ら教えるのではなく、時計を作ること」

自分で行っていた業務を、徐々に権限委譲し、社内へ浸透させていく。

さらに、二人の持つやり方にアレンジを加え、新たな付加価値をつけること。

2017年という単位ではなく長期的に会社の方向性を見据え

ARIAの最高理念である

「人々に真に喜ばれる 価値を作り上げ 社会の公器となる」

を軸に可能性を探っていく展開になります。

そのために、お店を私という個人の力で行うのではなく、

私以上に能力を持った人たちで構成される組織になっていく必要があります。

信頼し任せていくことです。そしてその任せられた二人が成長することで、

各店舗のアルバイトスタッフの子達もきっと二人の姿を見たり、

話していくうちに、勉強カフェの文化が浸透して成長し、最終的にお客様の

元へサービスをより良い状態で届けられます。

組織というものの始まりはここにあるのかもしれません。

まずは、理念を元にそれを浸透、さらにそこからの成長。

ARIAの組織文化作り元年と定め、プレイヤーとしてだけでなく

将の器を備えます。


【コミュニティスペース勉強会を開いた】

大阪府内のコワーキングスペースの人、コミュニティスペースを作りたい人、

これから作ろうとしている人を中心に、4回にわたり

テーマを設定して勉強会を開催しました。

最初、2、3名ぐらいでこじんまりと行うことを想定していたのですが、

思っている以上にたくさんの方にお集まりいただきいろんな

つながりが生まれましたし、運営上の新たな発見がありました。

今年は、さらに専門家に絞って、実際に運営している人だけのコミュニティを

強化して、ネットワークを活かした各スペースの価値の最大化に寄与できる

方向で取り組む予定です。


【4月、ついにMac購入】

地味にこれは大きかった。今まで、ずっとウインドウズユーザーで、

マックへの憧れはあるも、なかなか買うタイミングがなかったので

その良さを知ることはなかった。しかし、今回愛用していたウインドウズPCの

調子が悪くなってきたこと、電源コードが何故かなくなり起動できなくなってしまったことで

買う必要性に迫られ、ついに念願だったMacを購入しました。

結論、「買って超がつくほど良かった」

正直、半信半疑で、もしも使い勝手が良くなければウインドウズに戻ろう、と思っていたのですが、

スタイリッシュなデザインはもちろん、指を使って全て行える「トラックパッド」操作が自分に合っていました。

仕事の効率は飛躍的に向上し、もうMacなしではできないくらいになりました。


【ブルーハーツの全曲解説が終了】

2013年の年末に始めたブログ「もう一度聴くためのブルーハーツ全曲解説」がその名の通り、

解説が終了しました。

検索からの流入が多く特に有名人がブルーハーツをカバーしたりすると

たくさんの方に見ていただけてます。

若い人に聞いて欲しいですね。まだ、ブルーハーツを体験していない。

私も、その一人でしたから。ただ、未だ発見がありますね。

リンダリンダとか、改めてシングルバージョン聞くと爆発力がパンパないです。

また、感動しています。また、これを機に新たに仕事をいただけることになりました。

後日発表します。


【本格的に株・為替の勉強を始めた】

少し専門的な話になりますが、こちらも目標にたてていた通り勉強も始め、

さらにデモではなく実弾での運用も開始しました。

現在感じているのは、思っていたよりも1億倍厳しい世界だということを

痛感した、ということです。半端な気持ちでやるなら、ソッコーでマーケットから

追い出されます。

テクニカル指標を一通り網羅的に勉強したので、

深くありませんが、一応投資家の話にはついていけるようにはなりました。

自分なりの手法を今年は開発していこうと思います。

今の比重は完全に為替よりですが、株式投資への比重も徐々に増やします。

その際、各企業のHPに記載のIR情報(株主向けの報告書)から、決算短信を見るフェーズがあります。これが、ある種楽しく、

また勉強になります。よって、株を行うことは日本企業を理解する

ことにもつながっていきます。

そして、ファンダメンタルズが思っている以上に必要だということを確認しました。

伝説の投資家であるB.N.Fさんも基本的に材料は意識せずあくまでテクニカルだけを

考慮しているということで、私もまずは何よりテクニカルからだ、と考えていましたが

それだけではやはり相場の世界を味わうには足りなそうです。

今年、この方面ではファンダメンタルズの基礎を学び、テクニカルについては深掘りしていきます。

いずれ、セミナーを開催することを想定しています。

アウトプットが何よりも勉強になるからです。2018年までに身につけ、開催予定です。

何事もやってみる精神で、EAも視野に入れています。それと、最近話題沸騰中の

仮想通貨の体験も済ませるつもりです。(長期的に行うかは定かではない)

投資信託も同様に、体験を済ませます。どんなものかを知るには、体験が一番です。

まずは、やってみる。


【世界構造を理解する】

これは半年前に振り返った時の、非常に広範囲にわたるテーマではありますが、

上記の株・為替の世界を勉強していく中で「ファンダメンタルズ」を勉強することは、

イコールこの世界情勢を理解していくことに結びつきます。

ある分野の勉強が、他の分野へも直結している。世界はつながっているんだ、知識は

連鎖的にその発揮できる効果を広げていくんだ、と考えていますが、

まさにこの勉強を通じて実感しています。

ジャンルでいうと、

引き続き地政学、最近加わったのが宗教の興りについて、です。

もっと幅広くいうと大衆心理です。なぜ、これほどまでに例えばキリストは多くの国の人々の心を

統一しているのか、非常に興味があるのです。


【ブログを更新する】

これ、年初に書いた時には1週間に1度更新する、と言っておきながら

全然できてませんでした。完全に怠慢です。やろうと思えばできた。

もっと発信していればよりスピード感を持って違った展開も見据えれたのかもしれない。

なぜなら、発信が様々なことを自分に呼び寄せてくれているからです。

ブログによって、自らの情報を公開していくことは、リスク方面ばかりが注目されがちですが、

もっとそのメリットに目を向けるべきだと思う。

最も大きいメリットを言います。

「説明しなくても 相手が自分のことを勝手に理解してくれる」

です。

これが最大かつブログならではのメリットです。

2013年にブログを始めてから、いろんなことを呼び寄せてくれた。

だから、2017年も引き続き発信していきます。

最低でも月に1回という頻度はそれないように決めています。


【海外に行くのはいつか】

結局、2017年は海外に行くということで準備していましたが、

勉強カフェ大阪うめだのオープンがあり、しばらく長引くことになりましたw

実は去年11月にタイに行く予定でしたが、キャンセルしました。

再計画します。

2017、最高速で駆け抜ける。今までで一番しんどいと思うくらいしんどくてもいいから、

とにかく日々、その日ごと、やり切る。

結局、目標達成というのは一日にどれだけやりきれたかの積み重ねでしかない。

2018、半年が経過する頃に本格的に海外巡りを計画する。先ほどの「We work」を生で見ること、

それ以外にも各国の経済状況や文化をこの目で見たい。

・シンガポール、マレーシア

・タイ

・ベトナム

・上海

そして親近感を感じる

スペイン

あとは最先端を行く

アメリカ・ニューヨーク。

この辺から攻めていこうと思います。

キーワードは

「各地のコワーキング巡り」「食文化」「娯楽」「建造物」

です。

【総括】

「その日やりきれたか」

を日々、意識する。

kousukearai

投稿者プロフィール

1987年3月18日生まれ。魚座、B型。
群馬県館林市出身。
國學院大学文学部卒業。現在、大阪・梅田在住。
株式会社ARIAという会社で勉強カフェ大阪本町/大阪うめだを運営中。
向上心ある大人たちが気持ちよく過ごせる空間作りを日々探求中。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

ページ上部へ戻る